左京区Y様邸外壁改修工事
2014/05/27
鮮やかなブルーが、より新鮮になりました。


北山通りを通られる際
フッと、
お色直しが済んだのね…
と、思っていただけるとうれしいです。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/05/26
屋上は陽にも雨にもさらされ…
一番お疲れの様子…
お掃除して、土ぼこりもキレイに取って
古くなって劣化した目地もはずします。
バックアップして…
またまた、ちゅちゅっと…
防水工事は、ひたすら塗って…
重ねて…
塗って…
重ねて…

塗って…
塗って…
塗って…
あ…あれ?逃げ場が無いのでは?
だ、大丈夫ですかぁ?

そんな流れで、ピカピカに完成です!
ちょっと、撮影者の影が気になりますね~
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/05/19

養生シートがはずされ、足場の解体が始まりました。

せっかく、足場の取れたカッコイイ姿を
お見せしたいのに…
街路樹が、邪魔ですね…
美しい青がとてもステキなんですよ。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/05/12

コンクリート打ちっぱなしのこんな
ニキビあと…
しみ、そばかすを…

まるで、コンシーラーでも塗るように…
樹脂モルタルが施され…
むにゃむにゃ…っと呪文の一つも唱えると…
じゃーん!

タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/05/01
撥水剤を塗布します。
撥水剤は雨水からの汚れを防止する目的と
外壁の給水を防止する目的があります。


亡霊のような写真ですが…
マスカーテープを貼っている職人さん。
このマスカーテープ、グリーンのテープ部分を貼って
ビニール部分をシート状に広げて養生に使います。
室内でも使えて、DIYをされる方にはオススメです。

タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/04/30
赤いサビ止めの上に青が重ねられ

真新しい青がとてもきれいです。
建物を見上げて
この、赤と青を見ていると…
なぜか連想してしまうのは…
コレ↓

そんなことは、ないですか?
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/04/28
窓ガラスのふちのコーキングもやりかえます。

古いコーキングは、ビロ~っとはずして

手際よくまっすぐにテープで養生をして

ちゅちゅっとコーキング。
もくもくと働く姿がカッコイイです。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/04/26
毎日、現場に足を運ぶスタッフMは気になった…

せっかく北山通りに面しているのに…
なんだか殺風景…

そこで、垂れ幕でちょっとアピール

お色直し中です。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/04/24
青のラインがシャープなY邸

時の流れに逆らえず、サビが浮いてきています。

ぬりぬり…
ぬりぬり…

あれ?赤に変更ですか?
これはサビ止めの下地。
後日、トレードマークの青を塗ります。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »
2014/04/17

古くなったコーキングをはずして

プライマーを塗ります。
プライマーというのは吸い込み性を抑え接着性を均一にする下塗剤。

新しいコーキングをチュチュっと投入

ヘラでビューっとならすと…
できあがり。
余談ですが…子どものころ
まだ固まりきっていないコーキングに指をプチュッと突っ込むのが
好きでした…
コーキング屋さん、ごめんなさい。
タグ: リフォーム
カテゴリー: 左京区Y様邸外壁改修工事 | コメントはまだありません »