記事一覧
えんまだより
ちょっと、よりみち
ビフォーアフター
上京区Y様邸新築工事
下京区事務所改修工事
下京区賃貸マンション リフォーム
下京区K屋改装工事
中京区K様邸リフォーム
中京区Y様鄭新築工事
南区 K様邸門改修工事
右京区M邸新築工事
小修繕工事
山科区O様邸改修工事
左京区N邸結露対策工事
左京区Y様邸外壁改修工事
施工技術
東大路高野リノベーション工事
東山区工房改修工事
西京区マンション外壁改修工事
高野第2住宅 I 邸改修工事
高野第3住宅H様邸リノベーション工事

リフォーム

町屋屋根改修工事

2013/08/02

IMG_6263

 

今日から屋根改修工事が始まりました。

路地奥での施工、材料・道具を運搬するのが仕事?

足場での作業、転落事故・第三者への事故には

充分に注意して作業します。

上下作業も無いように。


東大路高野リノベーション工事 解体2日目

2013/08/01

IMG_6258

解体工事2日目、昨日あった壁と天井が撤去できました。

造作には時間かかりますが、解体はあっという間です。

明日からは床撤去にもかかります。

今日で2tダンプ3台目。

マンションは廃材運搬積み込みが大変です。(人力です)

 


東大路高野にてリノベーション工事着工

2013/08/01

IMG_6256

7月31日から解体工事に着手しました。

天井・壁・床をほぼすべて撤去しての工事。

騒音・埃により近隣住民の皆様に大変ご迷惑を

掛けます。職人さんには階下への配慮(例:道具、物をほり投げない

など)をお願いします。

 

 


土間モルタル高さ調整

2013/07/17

IMG_6174和室とDKをつなげてLDKにするので、床高さをモルタルにて

調整してもらっています。調整高さは3から20mmありました。

この上に、ダイレクトフロアー(防音LL=45)を張ります。


フクビ エアサイクルの家

2013/06/30

IMG_6095「エアサイクルの家」の登録加盟店になりました。京都での登録は2件目です。

外断熱工法により家全体を包みこみます。Cmボード(外壁断熱材)の室内側に斜め

溝があるので、空気が流れます。家を長持ちさせて、環境にやさしい工法です。

詳しくは、えんま堂ホームページ(http://www.enmado.jp/)

に「エアサイクルの家」を貼り付けていますので、みてください。


納屋改修工事

2013/06/29

IMG_1370

物置が傷んできたので改修の話をいただきました。当初はヨド物置で

ご提案したのですが、御施主様から木造でとのこと。上の写真は工事前。

↓の写真が完成です。

完成

屋根材はポリカ波板、外壁は焼杉板です。

構造は。基礎CB(コンクリートブロック)積み、土台・柱は桧一等90角、梁は米松KD90角を

使用しました。


外壁板張替

2013/06/24

画像 003

工事前の写真です。焼杉板厚み10mmが張ってあります。完成写真は↓みてください。

IMG_6025

今回は杉一等材厚み15㎜、特注しました。仕上げには、キシラデコール(オリーブ)2回塗りです。

もみじの新緑とも相まって、すごく良くなりました。


足場掛け

2013/06/18

IMG_5756

地上5階の屋上にて足場を掛けています。

地上からの高さ16m・・・。

シートが張ってあれば何ともないのですが、強風

・塗装作業などのことも検討してシートはなしで

す。アンチ(足場板)に乗ると、やはり一瞬足がす

くみました。