洋室を和室にリフォームしました。
【ビフォー】
【アフター】
床暖房を敷設、天井にはシナ合板クリアー仕上げとしました。
タグ: リフォーム カテゴリー: ビフォーアフター | コメントはまだありません »
北山杉磨き丸太の取り付け完了。
天井には杉板を貼ります。
色の濃い方が天井の板(杉)です。
タグ: リフォーム カテゴリー: 下京区事務所改修工事 | コメントはまだありません »
事務所改修工事の下地組です。
事務室よりの全景・・・。
格子間仕切壁が入ってきます。
ご期待下さい。
間仕切格子になる柱の塗装作業中。柱13本
天井板100枚・壁材40枚・床材40枚を塗ってもらいます。
作業予定日数は4日です。
私(M)もお手伝いさせて頂きました。塗料に粘度があり
刷毛が重たかった。後は、よろしくお願いします。
大工さん何やら考え中?
図面と睨めっこ?
事務所の間仕切りも完成。エアコンもつきました。
内部の解体が始まりました。
応接室が大と小の2テーブルを設置します。
どんな間取りになるか楽しみです。
職人さんくれぐれも怪我のないようにして下さいね。
台風18号も去り、滞りなく清め祓いを終えました。
新規一転です。内部改修がメイン、古都京都の町屋・町並みを
イメージして造作を進めていきます。出来上がりが楽しみでもあります。
このマンションのタイプですと
住んでいる方にも、お客様にも一番目に触れるのがキッチンやリビング。
(改装前)
以前は、ダイニングと和室とを扉で完全に仕切っていました。
(改装後)
今回は仕切ることもできて、オープンでも広く使える工夫をしました。
古い物件の賃貸とは思えないほど気の利いた空間。
リフォームの魔法ですね。
タグ: リフォーム カテゴリー: 下京区賃貸マンション リフォーム | コメントはまだありません »
賃貸マンションリフォームの
ビフォー、アフターの続きを…
洗面室には
洗濯機上部に洗剤等を置ける棚を設置
洗面台も新しいものにしました。
古くて薄暗かった浴室は
清潔感のある新しいものに交換。
気持ちよく、ご使用いただけます。
下京区の賃貸マンションのリフォームが完成いたしました。
少しずつ紹介します。
少し暗い印象の玄関を
明るい玄関に
トイレには
棚を付けました。